チーム株式会社 名嘉山 瑞希の自己成長ブログ

仕事やプライベートを通して体験したことや大切だと感じた事や学びを発信していきます!!

システムエンジニアだけじゃない!タイピング速度を早くすることが仕事で大事な理由。

こんにちは。

チーム株式会社の名嘉山瑞希(なかやまみずき)です。

 

 

先日システム部の同期の佐藤さんと話をしていた時に、タイピングの速度を上げることって大事だと感じたのでそのことについて書きます。

 

 

ある案件でシステム部の佐藤さんは新人の時に「タイピングをもっと早くした方がいいよ」と当時の上司から言われたそうです。

 

私から見ると佐藤さんのタイピングの速さは遅くないように見えます。

 

しかし、佐藤さん自身はまだまだ遅いと感じているようです。

 

佐藤さんがタイピングを早くした方がいいと言ったことには理由があり、それは仕事でチャットでのコミュニケーションが増えたことでした。

 

佐藤さんが関わるシステム開発の業務では、slackや現場によってはMicrosoftのTeamsを使っています。

 

チャットでのコミュニケーションが増えるということは、タイピングが遅いとコミュニケーションが遅くなります。

 

実際に佐藤さんはある現場でチャットでのコミュニケーションで置き去りにされて苦労したことがあるそうです。

チャットのやりとりで置き去りになってしまったことについては、口頭で内容を確認したそうですが面倒だったそうです。

 

佐藤さんは頑張って練習してタイピングを早くできたそうです。

 

 

加えて佐藤さんはこんなことを言ってました。

「タイピングで苦労したから思うんだけど、新入社員には『タイピングを練習しろ』って言いたいね。プログラミングとか教務知識は働きながらでも覚えれるけど、タイピングは教えてくれないから現場に配属される前に得意になっていた方がいいね。」

 

佐藤さんの話を聞きながら私もタイピングを練習しようと思いました。

 

システム部に限らずチャットでのやり取りが主流になっているのは営業部でも同じです。

営業部ではslackを使用しています。

 

チャットでのやり取りは私も仕事でありますし、チャットのやり取りで遅れを取ったことが何回もあります。

タイピングが遅い私はやり取りが進んでからメッセージを送って、先輩や上司から「メッセージ送るの遅くない?その話は終わったよ」と言われることがありました。

 

 

言いたいことがあってもチャットでのやり取りは進みます。

言えずに取り残されてストレスが溜まるので、タイピングを練習しようと決めました。

 

 

佐藤さんからタイピングの練習に使っていたアプリを教えてもらったので、時間を作って練習します。

教えてもらったアプリはこちら。

sushida.net



日々の業務とも関係しますが、やっぱりタイピングが早い人はカッコイイです。

 

パソコンのキーボードをカッコよく叩いて仕事をしているカッコイイ女性をイメージしながら練習します。

 

それではまた次のブログで。

煮干し好き必見!煮干しの香りが強烈なつけ麵のお店を見つけました。

こんにちは。

チーム株式会社の名嘉山瑞希(なかやまみずき)です。

 

先日、ラーメン好きな営業部とシステム部の同期社員と3人でご飯に行きました。



お店はこちら。

つけ麵宮元です。

https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13180862/

 

 

ここは煮干し好きな人には堪らないお店です。

 

当日は仕事が終わった後に営業部の同期と行きました。

 

お店はJR蒲田駅の西側、徒歩7分ほど歩いたところにあります。

 

 

ラッキーなことに並ぶことなく入店することができました。

店内はテーブルがきれいな状態になっていてとても良かったです。

 

注文を済ませてつけ麵が運ばれて来ました。

 

ちなみにこちらはシステム部の同期が注文したチャーシュー極濃煮干しつけ麺の大盛です。

私は通常の煮干しつけ麵を注文したのですが、写真を取り忘れてしまいました🥹

 

いざ食べてみると煮干しの香りがこれでもかと押し寄せてきました。

煮干しの香りが強くて好き嫌いが分かれるかもしれないなと食べていて感じます。

 

でも私は好きな味だったので美味しく完食出来ました😋

 

同期も大満足だったのでよかったですしまた食べに来ようと思います。

 

今度は蒲田に住んでいるラーメン好きの友達と今度食べに来たいと思います😆

 

それではまた次のブログで。

システム開発あるある!?コミュニケーションを取る時は相手を思いやる気持ちが大切。

こんにちは。
チーム株式会社の名嘉山瑞希(なかやまみずき)です。

 

先日システム開発部の先輩の田中さんと話していて相手を思いやることは大事だなと感じました。

 

最近田中さんが仕事で実際にあったことを話して頂きました。

 

現在動いているシステムの運用手順書を作成することがあったのですが、その際にコミュニケーションや質問力が大事だと感じたそうです。

 

特に質問力が大事だと感じたそうで、自分の質問によって作業の進み具合もだいぶ変わると感じたそうです。

 

田中さんはこのように仰っていました。

「単純に自分が疑問に思ったことを相手にそのまま伝えることも大事。でも相手が回答しやすいように自分が質問を考えることが特に大事だね。」

 

具体的にどういうことか聞いたところ、

 

例えば

例1:「今回の開発で改修する点は何でしょうか?」

例2:「現在はAというコマンドを実行していますが、次に改修する時にXXXXというミドルウェアを導入するためBというコマンドを実行するという風に手順が変わるということで認識合ってますでしょうか?」

 

例2ようにシステムを改修するポイントをこちらから確認するようにするといいそうです。

 

確かに前者の質問よりも後者の質問の方が質問する側としては回答しやすいなと感じました。

エス、ノーで回答できますし、違うなら正しい情報を相手に伝えることができますね。

 

こちらでどうしたらいいのか分からない時は前者の質問のように分からないことをストレートに聞くこともあります。

しかしできる限り相手に配慮することが大事だと田中さんの話を聞いて感じました。

 

システム開発ってプログラミングやシステムの勉強も大事だけど、やっぱり人を相手にしてるからコミュニケーションが本当に大事ですね」

 

私がこのように話すと、田中さんもうなずいていました。

 

 

田中さんと話して質問の仕方は私の普段の仕事にも生かせるなと感じました。

 

先日営業部の打ち合わせの時に、システムの部の田中さんが話していた質問の仕方を実践しました。

 

「名嘉山さんの今日の話よかったぞ。成長しているな。相手が回答しやすいように質問するのは当たり前のように思えるが大事なことだ。意外と出来ている人も少ないし、それだけでまわりに差をつけられるぞ。」

 

上司から褒められて嬉しいですし、質問の仕方は大事だなと改めて実感しました。

 

コミュニケーションはどんな場面でも大事ですし、これからも意識して仕事します。

 

 

そういえばシステム開発研修の調査課題がまだ終わってないことを思い出しました😥

 

次回の研修で調査結果の発表があるので、帰宅して課題を終わらせます。

 

 

それではまた次のブログで。

システムを利用する人は勉強し続けることが大切。ITの発展とともに勉強し続けることは大事です。

こんにちは。
チーム株式会社の名嘉山瑞希(なかやまみずき)です。

 

最近システムや幅広くITのことについて勉強することが大事だなと感じたことがあったのでそのことについて書きます。

 


チーム株式会社の先輩の佐藤さんと話していてChatGPTを使ってみたくなったので最近仕事の合間に使って遊んでいます。

 

佐藤さんがChatGPTについて記事を書いていて、これを読んでいて使ってみようと思いました。

world-team.blog.jp

プログラミングもできるなんて、ChatGPTは優秀ですね。

実際に使ってみると、質問の答えがすぐ返って来て面白いです。

 


先日
「山手線の駅は何駅?」
という質問を入力してみました。

すると画像のように回答が返ってきました。

ChatGPT実行画面

 

なるほど、なるほど29駅もあるんですね。
「あれ?よく見ると東京が重複してるし、品川や田町、新橋もないなぁ🤔」

 

なんと想定した答えが返って来なかったのです!

 

私がビックリしている時に以前システム部の先輩がシステム開発研修で言っていたことを思い出しました。

 

「これからAIが発達してくるでしょう。でもAIが発達すると同時にAIを扱う人間がとても大事になります。プログラミングもAIが実施することもあり得るでしょうし、なおさら人間も勉強し続けることが大事です。」

 

AIが発達して便利になるのはいいですが、まだまだ完璧ではないことが分かります。
AIが間違うことだって大いにあり得ますから、なおさらAIを扱う人間が知識を付けて勉強することが大事ですね。

 

それと海外ではChatGPTの使用が一時停止になったそうです。
ニュースはこちら。

www3.nhk.or.jp

便利なAIが一時使用停止になるのはビックリしましたが、AIを使う側の人間が問われるなと改めて感じたニュースですね。

 

ITの発展するスピードは凄いなと思いますし、私も日々勉強して知識を付けていきます。

 

今回のChatGPTのことを書いていてITのことをもっと知ろうと思ったのでITのニュースをチェックしたり本を読んで勉強します。

 

この記事を書いていて、システム開発研修のプログラミングの課題がまだ終わってないことを思い出しました。

 

「ChatGPTに聞いてサンプルプログラムを教えてもらおうかな。」
ふとこんなことを思いましたが思いとどまりました。

 

勉強することが大事なので、ChatGPTは使わずにプログラムを書いてみます。


それではまた次のブログで。

料理が苦手な人でも簡単に作れた!鶏胸肉の炊き込みご飯を作りました😋

こんにちは。
チーム株式会社の名嘉山瑞希(なかやまみずき)です。

 

今回は先日鶏胸肉の炊き込みご飯を作ったのでその時のことを書きます。

 

きっかけは、先日営業部の同期と話していて
「料理が苦手でも簡単なにおいしく作れる料理もあるから、作ってみるといいんじゃない?」
と言われたことです。

 

正直認めたくないですが、料理が苦手なことは事実です😣
いい機会なので料理を練習しようと思います。

 

何を作ろうかtiktokを見ていて鶏胸肉の炊き込みご飯の動画を見つけました。
ご飯は好きですし、何より簡単そうだっだので鶏胸肉の炊き込みご飯を作ってみました。

 

作り方の動画はこちら。

 

 www.tiktok.com

 

 

材料と作り方はこんな感じです。
tiktokの動画の説明から引用します。

【材料】
鶏むね肉 1枚(350g)
白米 2合
鶏がらの素 大さじ1
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1
おろしにんにく 2cm
※きざみねぎ
※黒こしょう
※炊飯器は3合炊きマイコンタイプを使用

【作り方】
①炊飯釜に洗ったお米2合と水を規定量いれる
②鶏がらの素・醤油・ごま油各大さじ1、おろしにんにく2cmを混ぜる
③鶏むね肉1枚を中央に投下したら通常炊飯スタート
※皮をはがすとヘルシーに仕上がるのでおすすめ!
④炊けたら胸肉をほぐしお茶碗へもりつけて完成
お好みできざみねぎ・黒こしょうをふってどうぞ!

 

 

 

炊きあがった後はこんな感じです。

 

食べてみたら美味しい😋
醬油の風味もあって胸肉にも味が染みてて美味しかったです♪

 

しかもtiktokの動画の説明に筋肉飯と書いてあったのでタンパク質も摂取できるのでいいですね。
レーニングも継続しているのでトレーニング後のご飯としても良さそうです😄
美味しかったですし、手軽に作れたのでまた作りたいと思います♪

 

私の料理のレパートリーが少ないので、今度会社の先輩の緒川さんに料理を教えてもらおうかなと思います。
緒川先輩のブログはこちら。

blog.goo.ne.jp

 

それではまた次のブログで。

システム部の同期と話して実感。簡潔に話すことを普段から意識します。

こんにちは。
チーム株式会社の名嘉山瑞希(なかやまみずき)です。

 

今日は仕事のやり取りで簡潔に話すことが大事だなと感じたことを書きます。

 

きっかけはシステム部の同期の子と話している時のことです。
「『先輩から報告する時はもっと簡潔に伝えた方がいいよ。普段から意識しなさい』って言われてちょっとへこんだわ😢普段から意識してたつもりなのに悔しい〜!」と同期の子は話していました。

 

「悔しい!」って言うくらい先輩からの言い方が辛辣だったのでしょうか?

 

システム部の先輩からは「まず結論を最初に話して。それと内容が長くて分かりにくいからもっと短く簡潔にして。」と先輩から言われたそうです。
同期の子は「簡潔に話すのは普段からやっているつもりなのにな〜。言われっ放しは悔しいから普段から気を付けよう!」と話していて、切り替えが早いなと思いました。

 

 

システム部の同期の子の話を聞いていて、大事だなと思うのと同時に最近私も似たようなことがあったなと思い出しました。

 

先日営業の先輩とのやり取りで「報告の内容が分かりにくいからもっと簡潔に話して」と指摘がありました。

 

先輩からの指摘で印象に残っているのは「文字で情報を共有する時も1分で自分が話すとしたらどうか?」ということです。

 

先輩は「報告を受ける側からしたら1人の話を10分も聞いているのはしんどく感じる人もいる。逆に1分でまとめて話してもらえたら報告を受ける側もストレスを感じなくて凄くありがたいね」と言っていました。

 

「なるほど!」と思いましたし、「いい機会だから自分が話す時に1分でまとめるのを意識してみたら?」と先輩から言って頂いたので、普段から意識してみようと思います。

 

営業の先輩からお勧めして頂いた本があるので、読んでみます。

タイトル:1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

 

「世界のトップが絶賛した」というフレーズが凄く興味を惹かれます🤩

読むのが楽しみになってきました♪

 

本を読んだ感想も別の記事で紹介したいなと思います。

 

それではまた次のブログで。

バレンタインの出来事。営業部の同期の心遣いに感動しました😆

こんにちは。

チーム株式会社の名嘉山瑞希(なかやまみずき)です。

 

今回は2月14日のバレンタインのことについて書きます。

(バレンタイン当日からはだいぶ経ってしまいましたが書かせて頂きます)

 

前回の記事で営業部とシステム部の同期と手作りチョコレートの交換をすることを書きました🍫

前回の記事はこちら。

saigoutakamori13.hatenablog.com

 

去年はチョコレートテリーヌを作りましたが、今年は違うものを作る約束だったので、チョコレートケーキを作ることにしました。

 

チョコレートケーキ。完成したイメージはこんな感じです。

 

そして今回のレシピはこちらです。

 

 www.kurashiru.com

 

 

 

普段ケーキを作ることが無いので今回も悪戦苦闘しながらも完成させました。

肝心な完成した料理の写真を撮り忘れてしまいました泣

トホホ😥

 

思ったよりもスポンジの部分が膨らんでいなかったですが、味は良かったので今回は良しとしましょう❗

 

 

バレンタイン当日。

営業部の同期はチョコレートクッキー、システム部の同期はガトーショコラを作ってきました。

3人でお互いのお菓子を食べ比べましたが、同期2人が作ったお菓子は甘さも丁度良くてめちゃくちゃ美味しかったです😋

 

私が作ったチョコレートケーキに対しては、「スポンジが萎んでるけど、美味しいね。瑞希のこと見直したわ」と言われました。

 

味のことを褒められたのは嬉しいですが、しっかりフィードバックももらったのでチョコレートケーキはリベンジします🔥

 

 

そして「はいこれもあげるね」と営業部の同期から小さく包装された物をチョコと一緒にもらいました。

開けてみるとシステム部の同期には化粧水が、私の方はハンドクリームが入っていました。

 

営業部の同期からもらったハンドクリーム。

 

手荒れが最近ひどく、ハンドクリームが欲しいと思っていたのですごく嬉しいです❗

営業部の同期は「2人とも欲しそうだったから今回セットにしたわ」と言っていて、「どれだけ優しいんだよ」と思いましたし、感動しました😂

 

「これだけ気遣いできるなら、きっとこの子はいいお嫁さんになる」と営業部の同期からプレゼントを頂いて思いました。

 

今年のバレンタインはサプライズもあって嬉しい日だったので、来年のバレンタインは何かサプライズをしようと思います♪

 

それではまた次のブログで。